PTA-OP会は、いつまでも 絆 を大切にします。

活動報告ACTIVITIES REPORT


秋季交流会 勝沼ワイナリーツアー2015

活動報告写真

毎年恒例となった勝沼ワイナリーツアー、今年はフランスに引越された荒井さんに代わり佐藤さんご夫婦に幹事をして戴き、18名の方にご参加いただきました。朝10時、勝沼ぶどう郷駅に現地集合した一行は、まず宮光園を見学、蒼龍ワイナリーでの試飲を楽しんだ後、勝沼醸造が運営するレトラン「風」で豪華なビュッフェ、もちろん飲み放題の新酒ワイン付きを堪能しました。

次に向かったのは「お豆さん」のフジッコワイナリー、工場見学して再び試飲!!(笑) 最後にタクシーでぶどうの丘へ移動、お買物して自由解散。ワインを何本も買い込んだ方もいらっしゃったようです。秋の景色の素晴らしい甲府路で、おいしい料理とワインにほろ酔い気分。幸せな一日を過ごしました♪
(写真をクリックすると拡大します。)


高尾山ハイキング ~蛇滝&ビアマウント

活動報告写真

小林りえさんの案内(ガイド)による高尾山ハイキング、今回は8名の参加で「蛇滝、ビアマウント」を楽しみました。

高尾駅北口からバスで蛇滝口まで行き、まず戦時中に多くの犠牲者が出た「湯の花トンネル列車襲撃事件」のあった場所を訪れました。ハイキングは、水行(滝修行)をする蛇滝を通ってケーブルカーの終点「高尾山駅」までの日影を行く山歩きコース。道中、タマアジサイ、ヌスビトハギ、ミズヒキといった草花の説明を聴き、川のせせらぎと霧に包まれた神秘的な森林のマイナスイオンをたっぷり浴びました。

心配した雨は、木が少ない終点近くで降られましたが、それ以外は背の高い木々に守られてかほとんど傘なしで大丈夫でした。今回のメインイベントはビアマウントでの懇親会。13時開場に合わせて入場しました。カッパを来て頑張って登った達成感もあり、乾杯のフローズンビールの美味しかったことは言うまでもありません。

高尾山は、都市から最も近い山で、実に多彩な登山ルートがあり、四季折々の草花や変化に富んだ景色が楽しめますよ。健康維持、ストレス解消にも最適! ぜひお誘いあわせの上ご参加ください♪
(写真をクリックすると拡大します。)


野球部の試合応援

活動報告写真

夏の甲子園出場をかけた地区予選の応援に行ってきました。

雨で延期された駒込高校との対戦は、7月11日(土)好天に恵まれた大田スタジアムにおいて午前9時に試合が開始されました。
1回表の相手の攻撃は、国際が3者凡退に抑え、好調なスタートとなりました。その後、2回、3回と得点圏にランナーを進めながらも、得点することがで出来ず、4回表には相手に盗塁とヒットを許し、3点をあたえてしまいました。6回、7回の国際の攻撃では3塁打、2塁打と長打をはなちながらも、結果としては、0-7で7回コールドゲームとなりました。しかし、国際野球部は全員野球であきらめることなく最後まで素晴らしい戦いを見せてくれました。

大勢の国際生や保護者の方達にまじりOP会員も、試合の間中大きな声援をおくり続けていました。保護者の中には、OP会の応援うちわを使ってくれている方達もおられました。 国際高校野球部の暑い青春の一日を見ることができ、感動を与えてくれた選手の皆さんに心から感謝します。

(写真をクリックすると拡大します。 なお、会員ページ「活動予定と報告」にも写真3枚を掲載しています。)


文化講座 「海と魚」

活動報告写真

6月28日(土)の午後、15期・19期の保護者、飯野さん講師による文化講座が目黒区住区センターで開かれました。
水産専門商社で世界中の水産物買付けに従事されたご経験をもとに、日本や世界の水産状況や課題などを写真やグラフなどを使ってわかりやく解説して戴きました。
日本と世界の漁獲高・消費量の推移や、日本に輸入される魚とその漁獲量、現在の課題や新しい品質制度、といった内容の他、北欧へ買付けに出張した際、ホテルの予約もせず深夜に到着してしまい、たまたま通りかかった警察のお世話になって、寝床が留置場...でも床暖房で快適だったという経験談もありで、とても楽しい2時間の講演でした。

(写真をクリックすると拡大します)


文化講座 「民謡で巡る日本 ~時空の旅しましょう」

活動報告写真

12月6日(土)の午後、14期・17期の保護者、須藤さん講師による文化講座が桜陽ホールで開かれました。
一度は口ずさんだことのある分かり易い唄を数曲取り上げ、生の三味線伴奏(17期 岩合さん)に合わせて参加者と一緒に唄い、またその由来や歴史背景、情景などの解説をして下さいました。
しばしノスタルジックな旅気分とともに、当時の人々の心に触れ、そして今も続く地方の方々の心意気や日本の庶民魂を感じ取ることができました。

(写真をクリックすると拡大します)


中西載慶先生講演 ~ 「日本の食卓は話題でいっぱい」

活動報告写真

OP会主催講演会を、東京農業大学名誉教授 中西載慶先生をお招きして、2月22日(土)に目黒区駒場住区センターにて開催致しました。 中西先生のご専門は、応用微生物学、バイオプロセス学です。今回は「日本人の食卓は話題がいっぱい」と題し、私たち日本人の食のルーツを江戸から昭和・平成に至るまでの日本人の食卓の変遷をたどりながら、歴史、文化、科学的に多面的視点からお話いただきました。

(写真をクリックすると拡大します)

江戸の2大庶民食のぬかみそ漬けと納豆、明治・大正時代の洋食の庶民化、昭和・平成時代の食のスタイルとその状況、さらに、お酒にまつわるお話では「世界最古の酒ワイン」について、その起源から日本に伝わった経緯、「人はなぜ酔うか」と酔いのメカニズムを脳科学の視点で解説いただきました。更に男脳、女脳の違いについてのお話は、参加者も興味津々で質問が飛び交いました。肝臓におけるアルコール分解メカニズムを知り、爽快期(ほろ酔い気分)のレベルで楽しく飲めれば、言われているように百薬の長にもなりうるんです!(反省)

最後に「元気で快適な生活をめざして」ということで、食生活についての指針をお話いただきました。講演を拝聴して、歴史的、科学的に培われてきた日本食のバランスのいい食生活はもちろん、日頃忘れがちな「楽しい食卓」の大切さを改めて考える良い機会となりました。

様々なテーマについて溢れる知識と軽妙洒脱な語り口で楽しくわかりやすく解説していただきました。

中西載慶(なかにし・ことよし)先生のプロフィール

・ 1947年 長野県生まれ
・ 東京教育大学(現 筑波大学)および同大学院を修了され、農学博士となる。
・ ご専門は、応用微生物学、バイオプロセス学で、東京農大短期大学部長、
  東京農大第一高校・同中等部校長、東京農大副学長などを歴任され、現在は
  東京農業大学名誉教授。
・ 雑誌「月刊食生活」(明治四拾年創刊。日本で一番古くから続いている月刊誌)に
  食材や食品にまつわるサイエンスエッセイを連載中。
・ 主な著書:、「サイエンス小話」「インターネットが教える日本人の食卓」(東京農大出版会)
  「微生物基礎」、「食品製造」(実教出版)など、その他学術論文多数。


高尾山ハイキング ~ 紅葉・温泉・忘年会

活動報告写真

なんと最多参加者の14人で、メグスリノキ、イロハモミジ、オオモミジの紅葉やイタヤカエデ、ダンコウバイ、クロモジ、アブラチャンの黄葉を見て、美しさに感激し、賑やかに歩きました。花の名前も30種類紹介して頂きました。

お天気も良く空気がすんでいて、7回目で初めて美しい富士山を見ることができました。紅葉に富士山と沢山の花や実に写真を撮るにはいい被写体がいっぱいでした。

今回は、天狗焼、なめこ汁、温泉、宴会などいっぱいありました。

2万歩以上歩いたので充実感がありました。

毎回新しい発見があって、皆で感動できる幸せ。
また次回も皆で楽しみましょう! (写真をクリックすると拡大します)


秋季交流会 勝沼ワイナリーツアー2013

活動報告写真

秋晴れのすがすがしい11月3日(日)、今年も山梨県勝沼で毎年開催された「勝沼ワイン・ヌーボーフェア」を訪れました。

朝8:00、一人の遅刻もなく貸切バスで移動。バス内ではマイブームの自己紹介やクイズをして楽しみました。

勝沼到着後、宮光園→ヌーボーファア@レストラン「風」→大善寺→旧国鉄大日影トンネルカーブ→勝沼醸造ワイン直売所を巡りました。今年のワインは100年に一度の出来だとか。レストランではその新種のワインと美味しい料理をいただき、お店で新酒を買い込んで一行はルンルン気分♪秋の味覚と風景を堪能しました。

帰りは渋滞で夜遅くなってしまったため二人が藤野パーキングでバスからJRに乗り換えて帰宅というハプニングもありました(笑)

( 会員ページに写真4枚掲載しています。)

リンク:レストラン「風」( http://www.katsunuma-winery.com/kaze/ )
    宮光園 ( http://memefiesta.exblog.jp/13410726/ )
    大善寺 ( http://katsunuma.ne.jp/~daizenji/ )
    旧国鉄大日影トンネルカーブ ( http://kodou.lolipop.jp/ohikage-tunnel.htm )


第6回高尾山ハイキング ~ 静かで美しいカツラ林と精進料理

活動報告写真

小林りえさんにガイドして頂く高尾山ハイキング。第6回目となる今回は、美しく静かなカツラ林を歩き、念願の薬王院での精進料理をいただく贅沢なコースでした!

朝9:00に京王線高尾山口改札に集合し、スタンプラリーのパンフレットを持ってハイキングスタート。6号路へ向かう道へ歩き→知る人ぞ知る病院の裏の道→薬王院手前で1号路に合流→ケーブルカー乗場にある天狗焼きを食べ→浄心門→仏舎利塔→男坂(階段)→高尾山薬王院で精進料理(13:00~15:00)→リフトで下山→高尾山口解散

でした。
小林さんは、道端に咲く草花や高尾山、薬王院にまつわる神仏、伝説などを楽しく解説してくれました。身も心もリフレッシュした一行でした。


第5回 国際高校PTA-OP会総会・交流会

活動報告写真

2013年9月14日(土)の桜陽祭初日に、国際高校PTA-OP会の第5回定期総会・交流会を駒場東大内レストラン「ルヴェソンヴェール」にて17時半より開催致しました。

今年はOP会員の他、学校からは新たにバカロレア担当として着任された市村副校長、現PTAからは二見会長、井上副会長にご出席頂きました。

総会では、会長挨拶に続き、会長代理より2年の任期の事業と活動報告、会計監査の報告が続いて行われました。
また、今年で役員の任期満了のため、次期の役員候補を選出、承認されましたことを報告致します。

その後の交流会は、シッティングでフランス料理のフルコースを頂きながら落ち着いた雰囲気の中、和気あいあいの内に終えることが出来ました。

今年はPTA-OP会発足10周年ということで、PTA広報委員会から広報誌の創刊号から最新号まで一式お祝いとして寄贈して頂きました。


役員

第6期 都立国際高校PTA-OP会新役員

第6期の新役員は9月14日に開催された総会で以下の通り承認されました。

期間:H25年9月からH27年9月まで


第5回高尾山ハイキング ~ 蛇滝コース&ビアマウント

活動報告写真

7月13日(土)、第5回目となる高尾山ハイキングと高尾山ビアマウント(ビアガーデン)を楽しんできました。

今回参加は9名、あまり知られていない蛇滝口からの登山でした。
ガイドの小林りえさん(18期)からハイキングコースの紹介と蜂対策の説明があり、準備体操をして登りはじめました。深い森林にせせらぎ、綺麗な沢では水浴びをし、高尾の多様な草花を解説してもらいながら写真に収めながらゆっくり、ゆっくり登りました。滝修行の場所を通るとそこから急な山道に、暑さも加わって疲労を覚えながらも全員無事頂上に着きました。

軽く食事をとってから、珍しい弁天様の洞窟や人気スポットの薬王院を通り、ビアマウントに。14:30スタートのため長蛇の列でしたが30分後に無事入場でき、皆なで祝杯を上げました。ここの料理は本当に美味しく、飲み物もほとんどのものが揃っており、しかも食べ放題・飲み放題。 お勧めです!!

高尾山は四季折々の珍しい草花の宝庫、しかし出会えるタイミングが難しいと言われます。ガイドをしてくれた小林りえさんは、ありがたい事に参加者に存分楽しんでもらえるようにと常日頃から情報を集め、コースや日程を工夫して、事前に下見までしてくれ、会を盛り上げてくれます。

「こんなに楽しく充実した高尾山ハイキングは他にない」と評判のこの企画、年に3~4回ありますので是非いらしてくださいネ!!


試合応援 ~ 東京都大会1回戦

活動報告写真

梅雨が明けたばかりの猛暑の中、野球応援行ってきました!!

場所: 神宮球場第二グランド
試合開始時間:7月9日12時半

都立国際 対 都立大森

結果: 13対4 8回コールド 国際敗退

連日の猛暑の中、更に12時半開始という、過酷な試合を物ともせず、球児達は元気なプレーを見せてくれました。
4回まではなんと国際がリード!!、今年がは2回戦の応援も計画しなくてはならないか!? と思いを馳せておりましたが、5回に大量得点をとられ、惜しくも敗退となりました。

昨年に比べ国際生の応援参加も多く、盛り上がってました。
野球部の親御さんも多数応援に駆けつけていらっしゃいました。
なんと昨年OP会からお渡しした手作りうちわを多数の方が持ってきてくださっていました!感動!

観覧席は屋根があり、風が吹いてくれていたので、とても心地よく観戦できました。
また国際球児はスリーランヒット、盗塁、フライボールのナイスキャッチ、等多彩なプレーを見せてくれたので、応援団もかなり盛り上がらせてもらいました! 来年の大会も楽しみです

( 会員ページに写真4枚掲載しています )


文化講座 ~ 東京の市街地発展の歴史、防災とインフラの老朽化

活動報告写真

6月8日(土)の午後、17期の保護者、太田さん講師による文化講座が開かれました。 場所は、目黒区が新たにサービスを開始した駒場公園和館で、かつての前田侯爵邸。定員15名の和室は飛び入り参加もあって満席となりました。

太田さんは、プロジェクターを使って東京の市街地発展の概観や、明治期から高度経済長期までの都市の歴史、防災やインフラストラクチャーの老朽化について講演されました。 溢れんばかりの豊富な知識と分かりやすい解説に、参加者は息を飲んで聞き入り、1時間半の講座はあっと言う間に時間となりました。参加者の強い要望により、講演の続編がこの秋に開催される事が決まりました。今回参加できなかった方は請うご期待です !!

文化講座終了後、須藤会長の案内で洋館を見学し、居酒屋「英香」で親睦会を行いました。

( 会員ページに写真3枚掲載しています )


文化講座 ~ パソコン教室

活動報告写真

4月20日(土)、駒場東大駅近くにある、目黒区住区センターの会議室でパソコン講座が開催されました。講師は国際高校PTAの17期の会員、岩合さんです。 岩合さんは現役時代はIT委員会の委員長を務めた方です。 セミナーではパソコンの原理についてから、パソコン苦手人間が抱えやすい問題解決策など、丁寧に教えていただきました。

受講者から熱心で積極的な質問が途切れなく続き、時間切れの中、盛況に終わりました。引き続き文化講座開催をとの声があがり、これを機に今後に繋げていけたらと期待しています。

本会は有意義な講座の講師をやっていただける人材が豊富ですから。


国際高校卒業式後にOP会説明

活動報告写真

3月12日(火)、国際高校の卒業式が執り行われました。式典後緊張を解かれた卒業生達の歓喜の声が響き渡る中、「祝う会」の開始前に桜陽ホールで待機していた保護者に、10分間の時間をお借りしてOP会入会の案内をさせて頂きました。

荒井副会長の挨拶と須藤会長によるOP会の概要説明のあと、プロジェクターでホームページと活動内容について解説しました。 説明がおわると会場から拍手が !! ホッと安堵の役員達一行でした。

この時間を設けていただいた学校関係者、PTA役員の方々にに心より感謝申し上げます。

※ 説明会の様子はビデオに撮影され、ホームページに掲載しています。(「国際高校PTAを卒業される保護者の皆様へ/OP会入会のお誘い」) PTAのホームページからもリンクしています。


2012年秋季交流会 ~ 「盛り上がったワイナリーツアー」

活動報告写真

11月3日快晴、絶好の行楽日和です。参加者は7期から20期の会員、非会員、役員を含めて総勢17名。近年、世界的にも評価が上がっている勝沼ワインの町を上げてのヌーボーフェアに行ってきました。

貸し切りバスの運転手さんは、最初に流暢な英語で挨拶、一気に盛り上げてくれました。道中は、渋滞もありましたが、皆さんと、当時の学校の思い出や、マイブームのお話で、和気藹々でした。

勝沼の町に入るとそこは一面にブドウ畑が広がっていました。その中を昼食場所の勝沼醸造のレストラン「風」に向かいました。高台の素晴らしいロケーションにある駐車場に到着すると、炭火で焼かれたラムの丸焼きがゆっくり回っておいしそうなにおいが漂っていました。 長崎の大浦天主堂をイメージした天井の高さに、参加者は皆、驚きの声を上げていました。

今年の葡萄はラッキーなことに近年にない大豊作とのことで、質の良いワインに仕上がったとワイナリーの常務のご挨拶がありました。ジャズの素敵な生演奏を聴きながら、ヌーボーワインを飲み放題、旬の素材を活かしたシンプルな欧風料理のブッフェランチは格別で、自然に話しも弾みました。テーブルマジックのアトラクションもあり、楽しい親睦会となりました。

食後には、日本の本格的ワイン醸造のルーツを知ることができる資料館である宮光園(宮崎光太郎が創業した葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称)と、隣接の現存する日本最古の木造ワイン醸造所であり「山梨県指定有形文化財」等にも指定されている「旧宮崎第二醸造所」(シャトー•メルシャンワイン資料館)を見学、先人達の軌跡、功績を垣間見ることが出来ました。

ワインのお土産を買って帰路につくバスの車中では、皆さん夢心地と、秋の紅葉とワインを満喫した一日でした。

( 会員ページに写真10枚掲載しています )


国際高校PTA-OP会 中間報告会

活動報告写真

9月16日(日) 18:00より駒場東大構内のレストラン、ルべ・ソン・ベールにて、国際高校PTA-OP会の中間報告会が開催されました。OP会の総会は2年に1度のため、総会から1年が経過した時点で中間報告会を開催しています。

 当日は国際高校の桜陽祭の初日でもあり、会員の方たちは昼間は桜陽祭を楽しみ、夕刻から報告会に来られた方が多いようでした。

中間報告会には、顧問の斉藤副校長と参与の大日方PTA会長も出席され、また、初代国際高校教頭の土屋先生も参加されました。

 会長挨拶に続き、会長代理よりこの1年間の活動報告がなされ、(活動報告書別紙参照)続いて今後のOP会活動予定の説明と中間時点での会計監査報告がなされました。その後は立食形式での懇親会に移り、久しぶりに会う会員同士、旧交をあたためて和やかな内に中間報告会は終了いたしました。

 新役員での1年が経過しましたが、これからも会員の皆さんが参加できる、いろいろな活動を企画してまいりますので、奮って御参加いただけるようお願い致します。また、OP会活動に関するいろいろなアイデアがありましたら是非、OP会ホームページまでお寄せください。

【追伸】 写真は閉会後写真撮影しなかったことに気づきあわてて撮りました。早々に帰宅された方、申し訳ございません。


桜陽祭 国際グッズ販売手伝い

街角で見かけた桜陽祭ポスター

今年の桜陽祭では、近年の国際高校人気が反映され、また、桜陽委員の生徒達の奮闘もあって、入場者は5800人を数えたそうです。  PTA役員は今年も国際グッズの販売、ハンバーガーの販売が行われました。国際高校の校章をあしらったボールペン、シャープペン、クリアファイル、トートバッグ等の品物は、在校生はもちろん、将来の国際生のみなさんにも喜んでもらえたものと思います。 前年の桜陽祭で全色のペンを購入された方が今年念願叶って国際高校入学が実り、PTA活動をされているお話を聞いたときには御利益があるのだなと感じました。

PTA役員から国際グッズ販売のお手伝いをしてほしい旨の要請があり、参加させていただきました。  役員以外にも多賀谷さん、犬塚さんのご協力を得ました。 どうもありがとうございました。

( 絵は桜陽祭のカタログの表紙 )


野球部の試合応援

活動報告写真

第94回全国高校野球選手権大会が2012年7月11日、大田スタジアムに於いて開催され、国際高校野球部の対戦相手は男子校の足立学園高校。シード校として出場した国際高校は、1回戦勝ちの足立学園との熱い戦いでした。

試合は終始、国際チア有志団による声高々な応援が鳴り響き、もちろん我らPTA-OP会もそれに負けずに、あらかじめ準備しておいた、おそろいの手作り応援団扇で大声援を送り盛り上がりました。

勝敗結果は0対9に終わりましたが、国際の選手は皆堂々と立派なプレイを最後まで成し遂げてくれました。 純粋に挑戦する若者のエネルギーをライブでめいっぱいもらえた、充実の一日でした。

国際生の皆さん、お疲れ様。ありがとう!
そしてご指導、引率をされた富永先生に感謝です。


役員会

活動報告写真

本年度のPTA-OP会総会で、須藤満寿代新会長を軸に新役員10名が就任しました。
10月8日(土)、第1回PTA-OP会役員会を、目黒区駒場住区センターで開催しました。以降、10月22(土)、11月12日(土)、12月3日(土)・・・と、体制作りと新しい企画を練っています。12月は国際高校で役員会を行いました。


国際高校同窓会20周年記念親睦パーティのお手伝い

活動報告写真

2011年11月26日(土)18:30より、新宿にある東京都庁第一本庁舎の南展望室45Fで、国際高校同窓会主催の「同窓会20周年記念親睦パーティー」が盛況に開催されました。
懐かしい先生方や、相変わらずパワフルな元国際生に囲まれて、楽しい時を過ごすことが出来ました。そして国際高校の記念すべきこのビッグな会のお手伝いを、PTA-OP会も行いました。事前に大量のクローク札の作成をして、当日はクローク内でのお手伝いに勢を出しました。当初450名集まる予定が、ふたを開けてみると、何と600人を超す卒業生たちが集まったとか! 狭いクロークカウンター内に人が殺到して大混乱でしたが、幸い盗難や紛失、取り違えなどのトラブルは1件もなく、無事に大役を果たすことができました。


OP会総会と親睦会

活動報告写真

2011年9月17日(土)、第5回PTA-OP会総が、桜陽祭初日修了の後に開催されました。
会場は今回も東京大学駒場キャンパスにあるルヴェ・ソン・ベールで行われ、青山彰校長先生と土屋正孝元教頭先生もご参加されました。ここで新役員10名が平野哲前会長より紹介され、承認されました。これまで活躍いただいた前役員の方々、ご苦労様でした。そして総会の後は引き続き親睦会を行いました。